ウインドファームもアンペアダウン
昨年から本腰を入れて節電に取り組んで約一年になりました。 少しの理屈と、冒険心でやればできるということが分かってきました。 この夏は、アンペアダウンをやってみることにしました。 この一年、主に、蛍光灯をLEDに交換するこ […]
続きを読む昨年から本腰を入れて節電に取り組んで約一年になりました。 少しの理屈と、冒険心でやればできるということが分かってきました。 この夏は、アンペアダウンをやってみることにしました。 この一年、主に、蛍光灯をLEDに交換するこ […]
続きを読む今日の官邸周辺での原発再稼働反対を訴える抗議活動が「抗議活動としては過去十数年で最も多い」と警視庁が予想しています。九州からも今日の官邸前と明日の大飯原発に向かう人がたくさんいます。おそらく歴史的な規模になることでしょう […]
続きを読む3町 がれき受け入れ検討中止 (6月28日 22時9分 NHK) 東日本大震災で発生したがれきの受け入れを検討していた群馬県大泉町など3つの町は、細野環境大臣が26日に岩手県内のがれきの広域処理に一定のめどがついたという […]
続きを読むこういう論説主幹がいてくれて、よかった。 「それでも原発に頼らず」「原発に頼らない国へ」 東京新聞 名古屋本社 論説主幹・深田実 (2012年6月17日 中日新聞・東京新聞) 大飯原発再稼働の決定を聞いて福島の人たちは […]
続きを読む今、もう一度、聞きたい歌 チェルノブイリ原発事故の2年後、1988年にリリースされた名曲 ラヴ・ミー・テンダー(忌野清志郎が日本語の訳詞をつけて歌っている) ナニ言ってんだぁ ふざけんじゃねぇ 核などいらねぇ ナニ言って […]
続きを読む子どもから私たち大人への「問いかけ」に耳を傾けたいと思います。 「わたしは、何さいまで生きられますか?」 「わたしの夢は去年と全くちがいます。」 ●放射線をなくしてほしいです。 ●平和な国にもどってほしいです。 ●長生き […]
続きを読むNHK職員の皆さんにお願いがあります。 NHKが、原発関係の番組で「ネットワークでつくる放射能汚染地図」などの優れた番組を放送していることを私は知っています。しかし、昨日の首相官邸前における数万人の原発再稼働・抗議デモが […]
続きを読む「民意からかけ離れた政治」と同様に「民意からかけ離れた報道」が多い中で、今、最も民意に寄り添った報道を続ける東京新聞に拍手を送りたい。 一人の力 未来は変わる 再稼働反対デモ (2012年6月23日 07時25分 東京新 […]
続きを読む報道ステーション、ありがとう。 古舘伊知郎さん、ありがとう。 http://www.youtube.com/watch?v=dTuHOAW0DVM&feature=relmfu 官邸前で デモに参加する人々の” […]
続きを読む大飯再稼働撤回求める 官邸前で「4万人」抗議 (2012年6月22日21時11分 朝日新聞) 【動画】大飯再稼働撤回求め官邸前で「4万人」抗議 賛成派も集まる 関西電力大飯原発(福井県おおい町)の再稼働撤回を求める市民 […]
続きを読む