有機コーヒーの焙煎選手権を初開催(毎日新聞 2018/03/26 東京朝刊)
「毎日新聞 2018年3月26日 東京朝刊」に、昨年開催した「第1回オーガニックコーヒー手煎り焙煎選手権大会」の記事が掲載されたのでご紹介します。 有機コーヒーの焙煎選手権を初開催 「単なる腕比べではなく、環境に配慮し […]
続きを読む「毎日新聞 2018年3月26日 東京朝刊」に、昨年開催した「第1回オーガニックコーヒー手煎り焙煎選手権大会」の記事が掲載されたのでご紹介します。 有機コーヒーの焙煎選手権を初開催 「単なる腕比べではなく、環境に配慮し […]
続きを読む株式会社カタログハウス発行の「ダーウィン」で、弊社のフェアトレード有機栽培ドリップバッグコーヒーが取り上げられました。 今号の厳選の新商品18点のうちの1つとして、「有機栽培コーヒーの進化」と題して、弊社のドリップバッグ […]
続きを読む読売新聞のフェアトレードをテーマにした特集のなかで、ウインドファームの取組みが取り上げられました。1987年に自然食品とフェアトレード産品のお店を開いてから今日までの歩みも紹介されています。
続きを読む毎日新聞社・水と緑の地球環境本部が発行する隔月刊フリーペーパー「マイECO」にて、「コーヒーの選択 質とともに環境への配慮を重視」の記事でウインドファームが紹介されました。 弊社がフェアトレードを行っているオーガニックコ […]
続きを読む(クリックすると記事が拡大表示されます) 中日新聞「エコな品」コーナーに、有機栽培カフェインレスコーヒーについての紹介記事が掲載されました。 また、弊社のフェアトレードな取り組みについてもをご紹介いただいています。
続きを読む2011年1月26日(水)の西日本新聞にて 当社代表の中村をモデルとした絵本『しあわせ』が紹介されました。 (クリックすると記事が拡大表示されます) 絵本『しあわせ』のご購入は、こちらをクリックしてください […]
続きを読むどちらの工藤さんちかというと・・・、 最年長記録を次々と記録し、「鉄腕」ピッチャーと呼ばれた 元野球選手、工藤公康さんのお宅です。 工藤選手を支えてきた、妻・雅子さんが探し集めたお取り寄せ品のうち、特に美味しく安全なもの […]
続きを読む辻信一 監修『スローライフから学ぶ 地球をまもる絵事典 できることからはじめてみよう』(PHP研究所)の一部を紹介します。 仕事、お金ってなんだろう? 自然に寄り添って生きていたころは、暮らしと仕事はとけ合っていた。暮ら […]
続きを読む(クリックすると記事が拡大表示されます) サンパウロ新聞にて、当社との取引のこと、トセパン共同組合の理念や先進的な取り組みについて紹介されました。 当社の扱うコーヒーの産地は、このトセパン協同組合をはじめ、先進的な取り組 […]
続きを読む(クリックすると記事が拡大表示されます) 2005年出版した『私にできること -地球の冷やしかた-』を南米で紹介した際のことが、サンパウロ新聞で記事にしていただきました。 私たちも小さな一歩を積み重ねていきたいと思います […]
続きを読む