中村隆市のブログ記事が道徳の教科書に掲載されました。

教科書『とっておきの道徳授業14』表紙画像

弊社代表・中村隆市のブログ記事が、『中学校編 とっておきの道徳授業 14 自己の生き方に向き合う35授業実践』(出版社: 日本標準)に掲載されました。

三浦梅園が、こんなことも言っています。

「枯れ木に花咲くに驚くより、生木に花咲くに驚け」

枯れた木に花が咲くと人々は、奇跡が起こったといって驚く。
でも、ほんとうに驚くべきことは、生きた木に毎年必ず花が咲くこと
ではないか、と梅園は言ってるのでしょう。

毎年、春がくると梅が咲き、桜が咲くことは、あたりまえのこと。
私たちが、朝起きて、目が見え、音が聞こえ、手が動き、足が動く
それもあたりまえ。

肺が働くから空気を吸える。胃や腸が働くから食べ物を食べられる。
心臓が働くから血液が全身を巡ることができる。これもあたりまえ。

あたりまえのことに対して、私たちはあまり関心を持たない。
だから私たちは、自分の身体に感謝することは、あまりない。

同様に、空気や水や食物を提供してくれる森や大地や海に対しても
あたりまえだから、あまり感謝することがない。

でも、こうした無数の「あたりまえ」が私たちのいのちを支えている。

「枯れ木に花咲くに驚くより、生木に花咲くに驚け」というのは、
「あたりまえのことに、奇跡が宿っている」という意味でもある。

この地球に生まれたこと、今、生きていること、それが奇跡的なこと
だと分かれば、そして、ありがたいことだと分かれば、人生が今までと
違うものになるかもしれない。

もし、「あたりまえ」に感謝できるようになったら、その人には
感謝できる相手が無数に増えることになる。

感謝できる相手が多いほど、その人は幸せを感じるかもしれない。
そして、周囲に幸せを広げていけるかもしれない。

「あたりまえ」と思っていたことを「おかげさま」と感じる人が
多くなったら、世界は大きく変わっていく気がします。

記事はこちらからもご覧いただけます。
https://www.windfarm.co.jp/blog/blog_kaze/post-2044

教科書『とっておきの道徳授業14』表紙画像

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次