2011年9月– date –
-
プルトニウム 32億ベクレル 大気中に放出
プルトニウム239だけで32億ベクレルも大気中に放出している。 (その後、プルトニウム4種類合計で、1兆2254億ベクレルと判明) プルトニウムの場合、ホット... -
山下俊一氏と日本対がん協会に「はだかの王様」大賞を
この半年間、福島県民の放射線被曝を増やし、健康リスクを高めてきた山下俊一氏と彼に「朝日がん大賞」を与えた日本対がん協会に「はだかの王様」大賞を授与したいと思... -
古川知事発言が「やらせ誘導」と認定 第三者委
やらせメールは佐賀知事発言発端 九電第三者委中間報告 (9月8日18時30分 朝日新聞) 九州電力の「やらせメール」問題を調べている九電の第三者委員会(委員長=郷... -
節電日記2(7月上旬) 対策「一人一台扇風機」
どうすれば冷房の電力を減らせるか? エアコンの定格電力は400wほどそれに対して扇風機は40w。 エアコンはずっと400wで動くわけではないので、単純に比べら... -
脱原発を打ち出し、交付金を辞退 南相馬市長 桜井勝延
市民の運命変えられて 2011年9月7日 西日本新聞朝刊(1面)から抜粋 考・原発 「フクシマ」半年(2) 福島県南相馬市長 桜井勝延 昨年1月から現職。震災... -
鉢呂経産相が原発ゼロを明言 「着工前」は建設困難
着工前の原発「建設は困難」 鉢呂経済産業大臣 (テレビ朝日 09/06 14:55) 鉢呂経済産業大臣は、着工前の原発について、建設を進めるのは困難との考えを示しました。... -
福島・浪江町も交付金辞退 東北電の新規原発
原発新規立地めぐる交付金、浪江町も辞退へ 町長が明言 (朝日新聞 9月6日4時1分) 東北電力が新規立地を目指している「浪江・小高原子力発電所」(福島県)をめぐ... -
福島原発事故による死者は、今後100万人以上と英紙が報道―韓国
福島原発事故による死者は、今後100万人以上と英紙が報道―韓国 2011/09/01(木) 09:39 3月に発生した東北大震災時に起こった福島原子力発電所の爆発事故による死... -
節電日記1(6月下旬) 節電計画を立てる
原発が止まって、夏の電力ピークに電気が足りなくなる。日本中がどうするんだ?とざわめきだした6月頃、原発は止めたままで、なんとかのり超えるという選択がとりあえ... -
「利益よりも人命優先で 原発の国民投票を」 俳優 菅原文太
「利益よりも人命優先で」 「原発の是非を問う国民投票を実施すべきだ」 俳優・菅原文太 2011年9月6日 西日本新聞朝刊(1面)から抜粋 考・原発 「フクシマ」... -
被災地からのコーヒー便り
今日、1通のFAXが届きました。 そこには「カルロスさんのインスタントコーヒーを頼みたいのですが」という内容。 残念ながら、この商品は6月末で販売を終了していまし... -
「10電力会社以外から」8.3% 電力購入
「10電力以外から」8.3% 電力購入 (2011年9月2日 中日新聞) 全国の都道府県と、政令市、中核市が2010年度に、中部電力や東京電力など10電力会社以外...