鮫川村【高濃度放射性廃棄物の焼却】に反対する母たち

8月19日から福島県鮫川村で、世界で初めて34,000ベクレル/kgの「高濃度放射性廃棄物」が焼却される。子どもを守るために母たちが立ち上がり、焼却の中止を求める活動が続いている。

福島】鮫川村の実証実験焼却炉に反対し子供を守るママの会による
環境省の指定廃棄物焼却稼働に反対する申し入れ

(2013/06/28 IWJ Independent Web Journal)から抜粋

2013年6月28日、福島県東白川郡の鮫川村役場で、実証実験焼却炉に反対し子供を守るママの会による、環境省の指定廃棄物焼却稼働に反対する申し入れが行われた。この施設は、環境省が主導し、8000ベクレル/キログラム以上の高濃度放射性廃棄物を焼却するために、日立造船が建設、運営をする実験炉だ。非公開で進められた計画は、それを知った住民たちの反対運動で、一旦は建設中止になった。しかし、環境省は1回だけの住民説明会をもって「同意を得た」とし、工事を再開。今年7月には稼働予定になっている。

■出席者
鮫川村の実証実験焼却炉に反対し子供を守るママの会
山本節子氏(環境ジャーナリスト)

■主催 鮫川村の実証実験焼却炉に反対し子供を守るママの会
■詳細 https://natureherb.blog.fc2.com/blog-entry-114.html
■Ustream録画

 鮫川村役場を訪れた、山本節子氏、鮫川村の実証実験焼却炉に反対し子供を守るママの会のメンバー数名に、鮫川村の白坂利幸副村長ら3名が対応した。

 冒頭、山本節子氏が、焼却施設の土地の貸与に関して、「建設地には18人の地権者がいる。土地を処分、または貸借するに際しては、地権者全員の同意がいるはずだ」と質問をすると、地域整備課の近藤課長は「管理の場合は半数(の同意)でいい。環境省の指定廃棄物課の原田氏から聞いた」と答えた。

 それに対して山本氏は、「私有地なのに、多数決で決められたのがおかしい、という所有者がいる。そういった不信感があるので、その半数でもよい、という証拠を文書で提出してほしい」と求めた。続けて、「村が制定した公害対策条例に基づいて、環境省にその措置を講じさせる必要がある」などと要望した。

 近藤課長が「焼却炉で処理するのは、村で発生した600トンの放射性廃棄物で、8000ベクレルを超えるのは、うち5%の30トンだ。その計測は、村の資料館にある計測器で測った。別の検体は、郡山の県の農業センターで調べたが、公表していない」と説明すると、山本氏は「なぜ、公表しないのか」と詰め寄った。近藤課長は「精度がない(低い)ので公表しなかった」などと、あいまいな答弁を繰り返した。

 山本氏は「鮫川村は、いまや有名な村だ。市民の方が、よっぽど勉強している。村役場は、環境省にしか目を向けていない。鮫川村が受け入れる実験炉での焼却は、がれきより数倍危険だ。放射性廃棄物を燃やすことは、汚染を拡大することになる」と主張した。近藤課長は「環境省は、排ガスを2ベクレル以下に押さえるという。バグフィルターの前後に計測器をつけて管理する。発生した焼却灰は、10万ベクレル未満にし、管理された仮置き場に置き、中間処理施設ができたら、そちらに移す。現在、廃棄物600トンは各家に保存してある。その記録、報告書はある」などと説明した。

 山本氏はそれに対して、「汚染の拡散を防ぐ義務は、行政にある。世界の認識では、焼却は拡散処理。気化してしまうと、バグフィルターでは捉えられない」と指摘した。近藤課長は「600数度でセシウムは気化する。それを800度で2秒間熱し、急速冷凍とすると個体になり、99.9%は取れる、と環境省は説明している」と応じた。山本氏は「それを裏付ける資料はない」と反論。近藤課長は「バグフィルターの計測値から、計算できる」と、やりとりの応酬が続いた。

 山本氏は「一番はじめの、全体の数値はわからない。環境省が言うのは、バグフィルターを通す前と後での数値。村には、焼却炉の危険性を理解してほしい。鮫川村の公害対策条例に基づいて対処しないと、行政の責任を問われる。鮫川村と日立、環境省とで公害防止条例を作って、リスクヘッジした協定にするべき。神奈川県では、被災地の漁網の受け入れを、公害防止協定によって阻止した」と、対策を示した。

 白坂副村長が「絆とは、別か」と言葉を挟むと、山本氏は「そうだ、これは汚染事業。汚染されたら、それこそ絆のために、支援する農産物が汚染されてしまう」と答え、さらに、「このようなことは、どこの地方も、地元のボスが一切を仕切って利権事業となっていて止められない。だから、あなた方で止めてほしい。このままでは、鮫川村は歴史に汚名を残す。風評被害どころではない。とにかく、鮫川村と、日立、環境省との公害防止協定には、焼却炉の稼働停止項目、住民の監視機関を参加させること、測定の立ち会いなどを加えるべきだ」と訴えた。

 近藤課長が「監視機関としては、住民監査委員会がある」と言うと、山本氏は「それならば、監査委員会が、少なくとも煙突の排ガスの線量検査をチェックすべきだ」とした。それに対し、近藤課長は「監査委員会が、千葉県にある日本分析センターに排ガスの線量分析を依頼し、日立造船が出した数値と突き合わせる」と説明したが、山本氏は「不信感を抱かせないために、公害対策委員会を作るのが筋だ。村の条例に、委員会の設立義務が書いてあるのにおかしい。村が、村民を困らせる権限はない」と主張し、委員会を設置して、住民の目を行き届かせるように要望した。

 他の出席者から「焼却灰の受け入れ先が決まるまで、焼却しないことはできないのか」との意見が出た。「環境省としては、7月の半ばくらいには稼働させたい意向だ」と白坂副村長が答えると、山本氏は「きれいな川がいくつか流れていたが、漁協と合意はできているのか。それがないと焼却炉の稼働はできない。環境省は、村がそのような規定を知らないと思って押し付けている。環境省には、(鮫川村は)とても甘く見られている」と述べた。
 
 また、他の住民が「今回の建設に至った経緯は、高濃度放射性廃棄物の仮置き場がないから実験炉を作る、ということだった。そして、放射性焼却灰は、施設内の空き地に置く。それなら、各家庭に保管してある汚染廃棄物を、焼却せずに、その仮置き場にまとめておけばいい」と主張。「この焼却施設について、『村の廃棄物がなくなれば終わりにする』という、環境省や日立とやり取りした書類はあるのか」と尋ねた。

 近藤課長が「その確認書はある」と言うと、住民の1人が「環境省に、2年でやめるのかと聞いたとき、環境省の答えは『(焼却する)もの自体が増えればやめない』であった。さらに、廃棄物の量が減って、焼却が早く終わることもあるのかと質問すると、『その時、考える』と答えた」と話した。その後、近藤課長の示した確認書を見た山本氏は、「有事の際の対応に関しては、何も書いてない。とにかく、ちゃんとした協定を作ることだ」と重ねて要望した。

 ほかの出席者からも「住民たちの権利を守りたい。原発事故で甚大な被害を受けたのに、さらに傷口に塩を塗るようなことをするのか」との訴えがあった。また、「量は減っても放射能は減らない」「稼働が終わったあと、高濃度に汚染された炉の始末はどうするのか」などの質問が続き、さらに、焼却灰保管の安全性、地震や土砂災害などへの備えなどについても疑問をぶつけた。

 最後に、会の代表者が「環境省の指定廃棄物焼却稼働に反対する申し入れ」を読み上げ、稼働停止を訴えた。申し入れの事由として、「住民の絶対反対の意見が、受け入れられなかったこと。事前の情報公開もなく、一部の住民への説明会を1度だけ開催し、それを合意として工事を強行したこと。高濃度放射性廃棄物の焼却により、環境汚染は免れないこと。住民の生存権がなおざりにされていること」などを挙げて、文書での回答を求めた。【IWJテキストスタッフ・関根/奥松】

鮫川村の実証実験焼却炉に反対し、子供を守るママの会

8月8日に地権者の方が告訴しました。
井上環境副大臣へ直接要請書を手渡した鮫川村の地権者Hさんが、8月8日に、棚倉警察署へ告訴しました。
その報道は、地元紙、「東白日報」「福島民報」「福島民友」だけのようです。

鮫川の焼却施設で告訴状

19日から本格焼却と発表されました。
この事業、最初から地元地区のみの説明会で始まり、これだけ、知られる事になっても、肝心なことは何一つ公表されません。地権者の人も、土地の契約書をもっていなかったり、焼却量の600トンも実際のところ「?」。そして、告訴まできました。それなのに、環境省はホームページに鮫川村の専用ページをもうけてますが、私たちの疑問に答えることは何一つ出ていません。

「国は私たちが死ぬのをまっているのではないか」と、ある人が言ってましたが、この流れを見ると、本当にそうなのかもしれないと思わずにはいわれません。小さな村の出来事ですが、今後のこの国の大きな問題を含んでます。

東白日報:鮫川村焼却炉 環境副大臣も視察

■関連記事

2013/06/28 【福島】環境ジャーナリスト・山本節子氏による鮫川村焼却炉・塙バイオマス問題勉強会『これからの子供たちを守るために私たちが出来ること』 

2013/05/24 【福島】鮫川村放射性廃棄物焼却実証実験施設工事再開に対する抗議及び要請 

2013/05/22 【福島】鮫川村放射性廃棄物焼却実証実験施設に関して、いわき市の市民団体として鮫川村に抗議と要請、及び工事現場視察

2013/03/05 【福島】「工事再開は『その場の雰囲気』で判断」 福島県鮫川村村長、高濃度放射性物質焼却炉建設は近隣自治体の同意は不要との認識示す ?大樂勝弘鮫川村長インタビュー第二弾

2013/02/14 【福島】「環境省は自分の話に乗っただけ、環境省に責任はない」と政府をかばう福島県鮫川村村長、1kg8000ベクレルを超えの高濃度焼却施設建設は見直さず ?大樂勝弘鮫川村長インタビュー

34,000ベクレルの稲わらを焼却する福島県鮫川村は水源地
(2013/08/14 風の便り)

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次