映画:ミツバチの羽音と地球の回転

先日、「ミツバチの羽音と地球の回転」(鎌仲ひとみ監督) というドキュメンタリー映画を観にいってきました。 ↓ http://888earth.net/index.html 私達の持続可能な世界とは? ということを考えさせ […]

続きを読む

毎日新聞 <人模様> カフェや市場でエコ交流を

<人模様>カフェや市場でエコ交流を (2010年5月29日 毎日新聞)  「国際生物多様性の日」の今月22日、東京都国分寺市の飲食店「カフェスロー」の隣に「おかげさま市場」がオープンした。有機栽培の野菜や米、調味料などを […]

続きを読む

上関原発建設計画:温排水の影響を懸念

世界有数の漁場だった瀬戸内海が埋め立てや海洋汚染によって、生態系が破壊されてるなか、今も豊かな自然が残っている周防灘という海域(山口、福岡、大分の3県にまたがる海域)があり、絶滅危惧種や希少な生物がたくさん棲息しています […]

続きを読む

5月21日横浜で講演します

◆◇—————-   cafe dela terra 「一杯のコーヒーで森とつながる」 森林農法とフェアトレードのトークイベント   —&#8212 […]

続きを読む

地球9条

今日、こんな詩が降りてきた。 ・・・・・・・・・ 地球9条(ちきゅうきゅうじょう) 沖縄の人たちは、県内にはいらないと言ってる 県外の人たちも、みんながいらないと言ってる あれっ? 誰が、いるって言ってるの? 昔、地球サ […]

続きを読む

インタグコーヒー関連のトークイベント5/25@京都

【転送・転載大歓迎】 エクアドル・インタグコーヒー物語 〜フェアトレードが生んだ森と人と世界のつながり〜 地球の裏側エクアドル。 そこで生まれたつながりがあります。 ウインドファームのフェアトレードは、20年以上前、 ブ […]

続きを読む

もんじゅ原子炉内のガス検知器、6度の警報 公表遅れ

(2010年5月7日朝日新聞)  6日に運転再開した高速増殖原型炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)で、6日深夜から7日午前にかけて6回にわたり、原子炉内のガスを監視する検知器の警報が鳴った。事業主体の日本原子力研究開発機構は […]

続きを読む

電気のアンペアをダウンさせよう

◆◆ でんきをナマケよう! ◆◆ ◆◆ アンペアダウンワークショップ@福岡 ◆◆  「100万人のキャンドルナイト」を呼びかけるナマケモノ倶楽部が 今度はでんきそのものをナマケちゃう大胆なキャンペーンをスタート。 その名 […]

続きを読む

“奇跡的”に残された湿地が埋められる

“奇跡的”に残された神奈川県最大の湿地が残土処分で埋められる  ■北川湿地(神奈川県)<上> 「1週間前にはあそこに木が茂っていました。ここ数日、工事が急ピッチで進んでいます……」  次々と木が切り出されては、ブルドーザ […]

続きを読む

“古き良き沖縄”が残る離島で、エコ・リゾート会社が環境破壊

“古き良き沖縄”が残る離島で、エコ・リゾート会社が環境破壊 ■竹富島(沖縄県)<上>  人口340人の小さな島が、大規模リゾート開発の波に呑まれようとしている。  沖縄県八重山郡竹富島は、石垣島からフェリーで約10分、“ […]

続きを読む
中村隆市ブログ「風の便り」 コーヒー関連ブログ「豆の便り」 スタッフブログ「土の便り」