小出裕章さん「自分が加害者になることが一番嫌なことなのです」

京都大学原子炉実験所助教 小出裕章へのインタビュー (2012年1月12日 たね蒔きジャーナル- YouTube)から抜粋(一部要約) ―韓国のキョンジュ市にあるウォルソン原発の原子炉がトラブルで止まったというニュースが […]

続きを読む

チェルノブイリ支援活動 と 『ストップ原発〈4〉原発と私たちの選択』

福島で原発事故が起こってから、「チェルノブイリの医療支援活動で、どんなことをやってきたんですか?」という質問を受けることが多くなったので、手元にある写真などをもとに「チェルノブイリ支援運動・九州」という市民団体の運営委員 […]

続きを読む

肥田医師「玄海原発の町は小児白血病が全国の10倍以上」

福島原発事故から1年が過ぎた3月19日に、とても重要な本が発行されました。広島で6000人の被ばく者を診てきた95歳の肥田舜太郎医師が書かれた『内部被曝』という本です。 その第一章「原発事故の影響でこれから何が起こるのか […]

続きを読む

子育ち親育ち講座 自然なカンケイ「自己表現」

友人たちが、素敵な講座を準備しています。 「子育て」ではなく、「子育ち」そして「親育ち」 おそらく「子育て」は、親や大人が主人公で、「子育ち」は子どもが主人公なのでしょう。 この講座の案内文を読んで、先日ブログで紹介した […]

続きを読む

ツバメの巣140万ベクレル

環境省は「近づかなければ巣による人への影響は無視できると考えられる」とコメントしている。がれき問題もそうだが、環境省は何のためにあるのだろうか? 「環境を守る」という最も基本的な姿勢が、今の環境省にあるのだろうか?  ツ […]

続きを読む

スイス原発が手動停止 インド反原発デモで665人逮捕 

スイス原発が手動停止 (2012.3.24 20:16 産経ニュース)  スイス・メディアによると、同国北部にあるベツナウ原発の2基のうち2号機が24日までに、原子炉冷却用の主ポンプの故障で手動停止された。1号機は運転を […]

続きを読む

全電源喪失事故を起こした韓国の原発、今度は緊急停止

韓国の古里原発、今度は緊急停止 試験運転中の原子炉 (2012年3月24日19時10分 朝日新聞)  韓国の原子力安全委員会は24日、釜山(プサン)市の古里(コリ)原子力発電所で試験運転中の原子炉が給水機器の故障で緊急停 […]

続きを読む

放射能汚染ガレキに関する情報

震災ガレキ「絆」に対抗するための科学的・法律的基礎知識 (2012年03月04日 院長の独り言)から抜粋 陸前高田の戸羽太市長は、『陸前高田市内にがれき処理専門のプラントを作れば、自分たちの判断で今の何倍ものスピードで処 […]

続きを読む

「食品の新規制値」決定プロセスで現れた「やらせ」に抗議する

「食品の新規制値」決定プロセスで現れた「やらせ」に抗議する 内部被曝研代表 沢田昭二 (2012.03.10 市民と科学者の内部被曝問題研究会) 食品に含まれる放射性セシウムの新基準値(案)について、厚生労働省は意見公募 […]

続きを読む

大分市の「ナチュラルエネルギー Movie フェス」で話します

3月24日、大分市の「ぶらぼぅファーム」で開催される『第四の革命 エネルギーデモクラシー上映会&エネルギーシフト・ トークライブ』で話をします。 ナチュラルエネルギーMovieフェス開催 3月24日(土)ぶらぼぅファーム […]

続きを読む
中村隆市ブログ「風の便り」 コーヒー関連ブログ「豆の便り」 スタッフブログ「土の便り」