ウィンドファーム流フェアトレードの20年

第二章 ?フェアトレードの20年? (その1 ブラジル・ジャカランダ農場) コーヒーの原点 ?どうして、それがコーヒーになったんでしょう。  それまで有機農業を広めることをずっとやってきたので、日本で作れないもので同じこ […]

続きを読む

世界の貧困をなくすために

チェルノブイリ原発事故の後、「途上国」に放射能汚染食品がまわされたことを知り、「途上国」の子どもたちが気になり始めたのが、フェアトレードをはじめたキッカケでした。 風の便り ウインドファーム流フェアトレードの20年 「先 […]

続きを読む

イベントに出演します

こんにちは。12月23日に行われる、以下のイベントに出演します。 12/23(日)【100万人のキャンドルナイト@2007冬至】森をまもり、森をつくる          ?コーヒー生産者たちのカルチャー・クリエイティブ? […]

続きを読む

紹介したい記事

今回は、皆さんに紹介したい記事を掲載します。 「途上国」の人たちとのフェアトレードに20年取り組んできて、 中村哲さんの活動には、勇気やヒントを得ることがよくあります。 以下の記事を皆さんに紹介したいと思いました。 「テ […]

続きを読む

ウィンドファーム流フェアトレードの20年

第一章 ?フェアトレードを始めるまで? 創立当初の店舗正面 ?ウィンドファームの20年を振り返る前に、そもそも何故、有機農業やフェアトレードに関わり始めたのか、ということから聞かせて下さい。  詳しくは、『スロービジネス […]

続きを読む
中村隆市ブログ「風の便り」 コーヒー関連ブログ「豆の便り」 スタッフブログ「土の便り」