国際有機コーヒーデーに寄せて、ブラジルからのメッセージ
2004年5月18日 ジャカランダ農場から、昨年、お亡くなりになったカルロスさんの三男で現在ジャカランダ農場でコーヒーの有機栽培に取り組むフーベンスさんと、ウインドファームの南米支局長、クラウジオ牛渡が、5月22日の国際 […]
続きを読む2004年5月18日 ジャカランダ農場から、昨年、お亡くなりになったカルロスさんの三男で現在ジャカランダ農場でコーヒーの有機栽培に取り組むフーベンスさんと、ウインドファームの南米支局長、クラウジオ牛渡が、5月22日の国際 […]
続きを読む5月22日は「国際有機コーヒー・フェアトレードデー」です。 この日はウインドファームにとって、とても重要な日です。 国際有機コーヒー・フェアトレードデーは、「スロ−カフェ宣言」とともに、ナマケモノ倶楽部が、2002年に […]
続きを読むかつて、ガンジーはこう言いました。 「世界の運命を暴力によって蹂躙させない唯一の方法は、私たち一人ひとりがあらゆる暴力を肯定しないことにある。」 かみしめたい言葉です。 近年、暴力の連鎖が拡大し、人権が軽視され、人間が残 […]
続きを読む5月3日と5日、憲法と子どもたちを思いながら、新聞記事を読んだ。昨年、日本政府は、イラクに対する米軍の「先制攻撃」を支持して、平和憲法の最も大切な理念を破壊した。そして、自衛隊を戦闘の続くイラクに「派遣」した。 大量破壊 […]
続きを読む